お知らせ 「消費生活出前講座」を利用しましょう!! 2021年1月22日 山形県消費生活センターでは、消費生活に必要な知識や悪質商法への対処方法等について、消費生活相談員等を派遣して「消費生活出前講座」を開催しています。 ところで、高齢者を狙った様々な手口による詐欺的な悪質商法は増加の一途を辿り、新たに新型コロナウイルス感染症に便乗した悪質商法や障がい者の消費者トラブルに関する相談が多数寄せ...
お知らせ 老人クラブ傷害保険24時間型に新型コロナウイルス感染症が補償対象 2021年1月8日 「老人クラブ保険」は、老人クラブ会員の会員による会員のための保険で会員が安全かつ安心に生活を送るうえで上記3つの種類でサポートしています。 老人クラブ傷害保険は、「24時間型」と「活動型」の2種で、掛け金は6タイプから自分に合ったものを選択できます。 保険の開始月は、年2回(4月始期と10月始期)となっており、新年度開...
お知らせ きららクラブ山形は、「コロナ差別ノー!宣言」に賛同します。 2021年1月6日 きららクラブ山形(一般社団法人山形県老人クラブ連合会)は、新型コロナウイルス感染予防にあたる医療従事者・介護福祉サービス従事者等に心より感謝申し上げるともに応援しております。 ぜひ、県民の皆様。 下記の「01県民運動への賛同について(お願い)」をご覧いただき、この運動が一人でも多くの方々に広がるよう、私たちと共に推進し...
お知らせ 仕事納め 2020年12月28日 本日が仕事納めとなります。 この一年間大変お世話になりました。 明日12月29日(火)から1月3日(日)まで年末年始休暇になりますのでよろしくお願いいたします。 どうぞ良いお年をお迎えください。...
お知らせ 大雪寒波・・雪下ろし作業事故を防ごう 2020年12月17日 12月14日(月)から降り始めました雪は、本県全域において大雪積雪警報が出ています。 雪下ろし、除雪、排雪による事故が例年多発しますので、ご注意ください。 注意事項をまとめました。ぜひ、ご覧いただきくれぐれも安全を確保してください。 PDF:大雪積雪の防災対策ちらし(2020).doc...
お知らせ レベル4に引き上げ 2020年12月14日 山形県の現在のレベル(12月11日~)NEW!! 12月20日までの短期集中で感染防止対策をしっかりと徹底してください。 · 県民の皆様においては「新・生活様式」の実践をお願いします。 · 政府指標のステージ3の状況にある地域との不要不急の往来はできる限り控えてください。 また、県外の移...
お知らせ 新型コロナ県内に感染広がる 2020年12月10日 山形県の現在のレベル(11月26日~)NEW!! · 県民の皆様においては「新・生活様式」の実践をお願いします なお、重症化リスクの高い高齢の方や基礎疾患をお持ちの方は、慎重な行動をお願いします · 事業者の皆様は業種別の感染拡大予防ガイドラインを遵守するとともに、各業界団体においては、ガイドラ...
お知らせ 「交通安全ありがとう運動」の推進 2020年11月6日 横断歩道は歩行者が優先です。 自動車等を運転する方へ 横断歩道の手前では速度を落とし、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は必ず一時停止しましょう。不停止は、マナー違反ではなく、道路交通法違反です。 道路を歩行する方へ 無理な横断はせず横断歩道を利用し、道路横断時はしっかり左右の確認をしましょう。 夕方から...
お知らせ 県知事との意見交換 2020年10月28日 10月22日(木)、山形県庁5階「502会議室」において、本会役員と女性委員会常任委員9名が出席して、吉村県知事とコロナ禍における老人クラブ活動の状況について意見交換を行いました。 はじめに、県老連亀谷会長からは、このような機会を設けていただいたことに感謝しお礼を申し上げ、今年11月17日・18日に開催予定だった「第4...
お知らせ 県知事との意見交換会を開催 2020年10月15日 令和2年10月22日(木)、山形県庁5階「502会議室」において、本会正副会長と女性委員会常任委員が出席して吉村美栄子県知事と意見交換を行うことになりました。 内容については、このたびの新型コロナ感染症拡大の影響による県内の老人クラブ活動状況を中心にすることから、コロナ禍によって老人クラブの運営や活動に不安や悩みなどが...
お知らせ 令和2年度地区ブロック老人クラブ連絡協議会の開催 2020年10月1日 令和2年度県老連年間計画書では、6月下旬から7月下旬にかけて県内6地区を会場に「第49回全国老人クラブ大会」参加について留意点等の説明を主に開催する予定でしたが、コロナ禍で大会中止の決定により、開催時期を延期して、また内容も会議形態に加えて研修機能を取り入れて実施することにしました。 開催日程(開催順) 地区 開催期日...
お知らせ 9月15日~21日は、「老人の日・老人週間」です。 2020年8月20日 「老人の日・老人週間」は、国民の間で広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促すために制定されました。 令和2年度の「老人の日・老人週間」のキャンペーン要綱では、「みんなで築こう 安心と活力ある健康長寿社会」を標語に、キャンペーンが目指す6つの目標を掲げ取り組むこ...
お知らせ 戦後75年 2020年8月11日 8月15日は、終戦の日です。 平成18年、戦後60年の記念事業として取り組んだ「平和への祈り 語り継ぐ戦時体験」において「戦争を知らないあなたに 戦より平和は良けれ」を発行し、早いものであれから15年が経ちました。 当時、原稿をお寄せいただき、執筆いただいた方の平均年齢は79.1歳でしたので、すでにお亡くなりにな...
お知らせ 8月は北方領土返還要求強調月間です。 2020年8月7日 北方領土返還要求運動強調月間 我が国固有の領土である択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島からなる北方四島の早期返還の実現については、県民はもとより国民の長年にわたる悲願です。 国及び山形県では、この北方領土問題の解決に向け、県民世論の結集を図り、国の外交交渉を積極的に後押しするため、昭和41年から、旧ソ連邦が日本に対し...
お知らせ 国勢調査2020 2020年8月5日 今年(令和2年)は、5年に一度実施されます「国勢調査」の年です。 県では、4月1日に県みらい企画創造部長を本部長に実施本部を設置し、7月28日に「県協力者会議」が開催され、参加構成の22団体に県老人クラブ連合会も委嘱を受け、出席いたしました。 1920年(大正9年)第1回ですので、2020年(令和2年)は第21回で調査...
お知らせ 「第49回全国老人クラブ大会」開催中止が正式に決定 2020年7月6日 第49回全国老人クラブ大会は、令和2年11月17日(火)、18日(水)の2日間、山形県山形市において開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえて、全国老人クラブ連合会と開催県の山形県老人クラブ連合会では、相互に情報を提供・収集しながら協議検討してきましたが、現在の状況と今後の見通しから、まず参加...
お知らせ 第14回公式ワナゲ全国交流大会の開催中止について 2020年6月30日 10月9日(金)にヒルズサンピア山形を会場に開催を予定しておりました『第14回公式ワナゲ全国交流大会』は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、参加者及び運営協力者の健康と安全を第一に考慮し、開催を中止することになりました。 参加を楽しみにしていた方々には大変残念なお知らせとなりましたが、次年度は大会が開催されるよ...
お知らせ 第49回全国老人クラブ大会開催広報 2020年6月30日 山形県コンベンションビューローが発行する機関紙「ルネッサンス」55号に、第49回全国老人クラブ大会開催概要が掲載されました。 今年は、新型コロナウイルス感染症拡大する中で多くのイベントや行事・事業が中止延期など影響が出ています。 本大会も、開催できるか現在協議中ですが、今年度数多い開催計画の中から本大会を取り上げ紹介い...
お知らせ 第33回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜)開催1年延期 2020年6月25日 厚生労働省と岐阜県は、6月24日付で今年10月31日(土)~11月3日(火)岐阜県において開催を予定していた高齢者のスポーツと文化の祭典「ねんりんピック岐阜2020」(第33回全国健康福祉祭ぎふ大会)を、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため一年延期することを発表しました。 添付ファイル1:ねんりんピック岐阜延期通知文...